クリスマスに演劇の贈りもの。「西遊記 ~悟空のぼうけん~」の稽古現場をレポート【前編】

シェア・送る

去年の「アラビアンナイト」に続き、今年も12月22日(金)、23日(土・祝)、24日(日)の3日間、立川シアタープロジェクトによる音楽劇がたましんRISURUホールで行われます!

今年の演目は中国四大奇書の一つ、「西遊記」を原作にした「西遊記 ~悟空のぼうけん~」。

11月の某日、たちかわ創造舎にお邪魔して、稽古の様子を見学させてもらいました。

saiyuki_logo

稽古場になっている「ドレミホール」の扉を開けると、やってます!

この日は稽古9日目。

シーンごとに立ち位置やセリフのタイミングを確認しています。

DSC_7873

そして、同時に役作りも進めている様子。

西遊記といえば、孫悟空、三蔵法師、猪八戒、沙悟浄の一行が、天竺を目指して旅をするというストーリー。

登場するキャラクターは、三蔵法師を除いて皆妖怪です。

人間ではない架空の存在をイメージしながら、役者さんは各々が演じる役を作り上げていきます。

DSC_7607

DSC_7896

DSC_7691

DSC_7695

試行錯誤を繰り返し、意見を出し合いながら妖怪に“変化”していく役者さんたち。

「もっと骨盤を前に出す感じかな。」などと、体の作りから役を意識していきます。

それから、本作は派手なアクションシーンも見所の一つ。

この日はまさに殺陣を作り上げていく最中でした。

DSC_7868

DSC_7861

殺陣も役作りと同様、役者さん一人一人が自発的にアイデアを出し、さらにそこに別の役者さんや、ムービングディレクター、演出家など、いろいろな意見が入ることで、キャラクターに命が吹き込まれていきます。

DSC_7881

DSC_7660

DSC_7640

DSC_7893

DSC_7710

DSC_7683

この日の稽古はミッチリ4時間続きましたが、これからさらに本番に向けて稽古が重ねられていきます。

たちかわ創造舎の関わる演劇を観ると、編集部はいつも「もっと素敵な演劇を観たい」という客観的な感動を飛び越して、「自分も演じてみたい」という謎の衝動に掻き立てられます。(笑)

それは、役者さん一人一人の演劇に対する抑えきれないほどのエネルギーをひしひしと感じるから。

稽古の段階から物凄い熱量で、こちらもカメラのシャッターを押しながら、手に汗握ったり、腹の底から笑ったり、まるで感情のストレッチ運動をしているかのようで、心地よい爽快感と疲労感を味わえました。

この感覚、是非皆さんにも味わってほしいです!!

そして、今回も稽古の休憩時間に台本・演出を手掛ける倉迫さんにお話を聞くことができました。

倉迫さんインタビューは【後編】

文・写真:しも
長野県安曇野市出身、立川在住のフリーライター。レゲエユニット「KaRaLi(カラリ)」でミュージシャンとしても活動中。
Instagram
Facebook
KaRaLiFacebook

シェア・送る