ラーメンの歴史について調べてみました。1872年(明治5年)に横浜南京町(現在の中華街)に中華料理のお店ができ、1910年(明治43年)屋台ではなく店舗を構えたラーメン専門店として浅草に日本初のラーメン店「來々軒」が開店。今でいう東京ラーメン(醤油ラーメン)が1杯6銭。その後、1920年前後〜37年頃にかけて全国各地でラーメン店が続々誕生したと言われてます。
立川では「福来軒」が大正元年に開店。
現在は諏訪神社の東門のそばですが、昔は北口で開店したそうです。今の場所には昭和51年に移転し、今は4代目の店主になります。
こちらの写真は昭和25年に撮影されたもの。
何故か暖簾には「アイスキャンディー」。夏に撮影したのか?ラーメンよりアイスキャンディーが売れていたのか?米軍の軍人さんに?いろいろ想像が掻き立てられます。
「創業大正元年 福来軒」の暖簾に期待してしまう編集部。
大正元年も魅かれるのですが、福来軒の響きがいい!福が来る!なんて素敵な響き。
大正元年創業の先入観でお店に入ると、イメージとは違う喫茶店のような店内。よくあるラーメン屋さんのカウンター席ではなく、店内はテーブル席がメイン。
「いらっしゃいませ!」と席に案内されるとお冷だけでなく、お茶も持ってきてくれます。「ゆっくりしていってください」の合図の様に。
ここでは大正元年からのラーメンを食べてみないと。編集部が頼んだのがラーメンと3個餃子のセット。「はい!お待ちどうさま」。丁寧にお盆に乗せてラーメンが運ばれてきます。
今とは食材も違うと思いますが、この福来軒でこのラーメンを食べていた?と思うとノスタルジ―を感じてしまいます。
グルメレポーターではないので、正確な表現は出来ませんが「懐かしく、あっさりして品があります。」
平打ち麺に、チャーシュー、メンマ、海苔にナルト。スープのベースが何ベースなのか?ちょっと悩みますが、現在の魚介+鶏ガラ+豚骨系とは一味違うのは確かです。
そして驚いたのが「餃子がとても美味しい!」「この具沢山なまとまりがある餃子になかなか巡り合えない」
餃子好きの編集部は夜餃子メインで訪れたいと思いました。
別の日に訪れた時には「チャーハン」をいただきました。
これまた美味しい!
とにかく丁寧に作られているのがわかります。スープに小鉢にお新香もついて820円。
店内は平成3年に改装されてますので、大正時代の面影を感じることができるのは店内の写真ですが、丁寧な味と接客が上品で代々続く余裕を感じました。
もしかしたら立川で一番古い飲食店かもしれない「福来軒」。一度味わっておきたいお店です。
福来軒
住所:立川市柴崎町2-18-7
TELL:042-527-3928
営業時間 :12:00~16:00 17:00~20:00
定休日:不定休
文・写真:Yuji Toda
立川新聞編集長/カメラマン
https://www.yujitoda.com/